happiness(ハピネス)
花&ペーパークラフト
プリザーブドフラワー、石鹸の花などのオリジナル商品とタバコの紙で作った傘や燈籠のペーパークラフト
●上記の出展者さんが出店されるイベント●
◆泉北地方のビッグなイベントみどりのつどいとコラボし、雑貨村を開催いたします(´◉◞౪◟◉)
◆イベント名称
第2回栂・美木多駅雑貨村 in みどりのつどい
◆趣旨
地域活性デザイナーの雑貨屋アジュカジュがプロデュースする雑貨イベント。
かわいい手作りアクセに小物たち、お花雑貨にグリーンな雑貨たちなどなど
今、旬のおススメしたいショップさんたちが集まります。
◆会期
2016/5/20(日)
10:00~16:00
小雨決行・雨天中止
(前日の18時時点の天気予報にて雨量が2mmを越えた場合に中止となります。)
◆開催場所
西原公園内
(南区役所横、泉北高速鉄道「栂・美木多駅」下車1分)
雑貨村のブース場所は中央のステージAの近く、石畳の上、藤棚の中のとこ、藤棚の柱の隙間隙間に雑貨屋さんが並ぶ、雑貨屋さんのショッピングモールみたいな形で展開させていただきます♪
以下、地域活性デザイナーAJUKAJUも実行委員をさせていただいておりますみどりのつどいにつきまして~
みどりのつどい 概要
泉北ニュータウン学会では、平成29年5月20日(日)に泉北ニュータウン内西原公園にて市民活動の祭典「みどりのつどい」を企画しています。
これは泉北ニュータウンを中心とした堺市や和泉市、大阪狭山市などを含む南大阪で活動している市民と活動団体(ボランティア・趣味・サークル・NPOなど)が、お互いの活動を直接見聞きし、様々なコミュニティのつながりを通して、地域のネットワークを構築することを目的とした年一回のお祭りです。
[開催テーマ]
次の世代へ マザータウンせんぼく
[開催目的]
①市民と団体、または団体同士のネットワークを構築し、様々な協働づくりの場とする。
②同じ分野の個人と団体が集うことで、地域の課題を共有し解決するきっかけづくりの場とする。
③子ども達の古里意識(帰属意識)の向上のためのつどいとする。
④異世代間の交流・国際交流を促進する場とする。
[開催概要]
希薄化してきていると言われている地域コミュニティの再生を目指し、ありとあらゆる角度から、市民の共通するコミュニティのつながりを見出す。
堺市や和泉市、大阪狭山市などを含む南大阪で活動している市民と活動団体(自治会関連団体・ボランティア・趣味・サークル・NPOなど)等が、お互いの活動を直接見聞きし、様々なコミュニティのつながりを通して、地域のネットワークを構築する。また、参加団体に関する情報(分野別およびエリア別の分類一覧表作成予定)を提供することにより、市民の方に市民活動への理解を高め、身近に感じて頂き参加意欲を高めます。
また、子ども達が地域の市民活動団体や留学生と触れ合う機会を設け異世代間また国際交流をはかる機会も設けます。
毎年、1万人以上がご来場する堺市南区のビッグなイベント。お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てほしいイベントでございます╰(*´︶`*)╯
きてきてー